上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
第一印象は大事たといいます…
それは非常に分かりますが
では
その難関を突破したとして…
そのまま好印象を維持できるかといわれれば
全く違う話になる。
つまり初対面ならば
同じ空間にいる間、総合的に印象を評価されるのだ。
きっとね!…勝手な私の考えなので…!
と考えると最初の3分は非常に大事なるのではないかと思う。
その3分でどんな役割を持つのかで…今後の相手のモチベーションが変わり、印象は変わる。
聞き手になるか?話し手になるか?
どちらにもポイントがあると思う。
話してなら
自己紹介は必要だが自慢は控えめに
自分の話ばかりしない
相手の聞きたいことに答える
相手にも意見をきく
などかな…
聞き手なら
うなづき・相づちで聞いてますアピール
ポイントは繰り返して言葉に出す
的確な質問で相手を引き出す
などかな…
これは勝手な私の考え…というか昨日そんな体験があり
感じたことですね。
スポンサーサイト